このページはこんな方に向けて書いています😍
🔶転勤で西宮市に引っ越しをされる方。
🔶西宮市がどんな町か知りたい方。
🔶西宮市で子育て情報を知りたい方。
🔶実際転勤した人の話を聞きたい方。
私の情報
🔹7年前、娘が1歳の時の引っ越してきました。知り合いは0でした。
🔹名古屋市から引っ越ししてきました。
🔹近くに身内はいません。
🔹甲子園駅周辺に住んでいます。

名古屋市としか比較ができませんが、これから「みやっ子」になる方に分かりやすくご紹介していこうと思います。
西宮市はこんなところ
南側から、阪神電車・JR・阪急電車が通っていて、大阪にも神戸にも通いやすい西宮市。
ファミリー層や転勤が多い家庭が多く住んでいます🤗
生まれも育ちも兵庫県西宮市です!!という方もいますが、私が知り合った多くの方は県外から引っ越ししてきたママさんが多いです👐

10年近くこの町で子育てをしていますが、人の入れ替わりがとても多い印象です。
町の人も転勤や引っ越しには慣れているので、すんなり受け入れてもらえます😍
方言も「こてこての関西なまり」ではありません。
子供が通う小学校でも、「関西だな~」と感じる話し方の子は半分くらいです🤔
転勤が多い人に選ばれる理由
西宮市に転勤族が多い理由にアクセスの良さがあります🤗
単身者でしたら西宮北口から直結で行ける「阪急西宮ガーデンズ」は規模は小さいですが十分な品ぞろえの阪急百貨店が入っています🌟

お惣菜売り場も充実しています。551の蓬莱もありますよー(*´ω`*)
食料品・ショッピング・飲食店・ATM・家電・映画館の他にも、内科・歯科・皮膚科が入っているので、西宮北口に住んでいれば車がなくても生活が出来るんじゃないかな?
と、思うほどなんでもあります😍

兵庫県内で1番大きい無印良品もガーデンズの中に入っています。
ガーデンズからJR線を越えて北に進むと、お酒が楽しめるお店がたくさんあるのもうれしいポイントだと思います🍺
ファミリー層が西宮市を選ぶ理由は、治安の良さと教育環境で選ぶ方が多いのかな?と思います。
市内には文教地区が多く、教育にとても力を入れています✨

有名どころは夙川・苦楽園・甲陽園エリアになります。
私の住んでいるエリアでも、小学校から市立に通っている子は珍しくないです🤔
図書館の数も多く中央図書館・地域図書館・分室があり、図書館に通いやすい環境になっていていますので、小さいころから本を読む習慣がつきやすいところが、まじめな子が多い理由なのかなー?
と思います🤗
治安の方も、危険を感じたり不快な思いをしたことはほとんどありません✨
西宮市は住宅街ですので、駅周辺や賑わっている場所に行かないと飲み屋もないしパチンコ・スロット店もありません。
夜遅くまで開いているお店がないのでとても静かです💗

夏の甲子園と阪神戦がある時はめちゃめちゃ盛り上がります。
週末は公園や川沿いが賑わう。
市内には大型商業施設はありますが、ボーリングやカラオケなどの娯楽施設は離れた場所にしかありません。
なので、週末になると学年・年齢問わず公園や川沿いに人が集まってきます🌞

大きい公園に行くと高校生くらいの子がバスケットボールをしていたり(かなり全力で)、川沿いで楽器演奏の練習をしている光景をよく見かけます。
公園の数は少なくないのですが、めぼしい公園は人がたくさんいますので、小さいお子さんを連れていくときは目を放さないように注意してください😹
私も何回かボールが飛んできましたので。(笑)
引っ越してきて感じた。【名古屋市とここが違う!!】
名古屋市と西宮市、東海地方と近畿地方。
街の賑わいや人の多さが違うことはもちろんですが、ショックを受けたこと・驚いたこと・習慣が違うことはたくさんあります😱
それをいくつかご紹介していきたいと思います。
イオンモールがない。
名古屋市にはイオンモールが7店舗ありますが、西宮には1店舗もありません。
日用品が揃うイオンスタイルや、イオン直営のスーパーがあるのみです😵
🔸キッザニアがあるららぽーと。
🔸甲子園駅にあるコロワ。
🔸西宮北口の阪急西宮ガーデンズ。
市内で色々揃えたい人や、ショッピングと食事を一緒に楽しみたい方はこの3つのどれかになります。
喫茶店が本当に少ない。
名古屋市民にとって「第二のリビング」と言えるほど馴染み深い喫茶店ですが、こちらは喫茶店が少ないです😲 ほとんどありません。
どのくらいないかと言いますと、
☕名古屋市 喫茶店の数 2500~3000店舗。
☕西宮市 喫茶店の数 140店舗くらい。(カフェを入れて500店舗ないくらい)。
おかげで、「朝は喫茶店でモーニング(^^)/」という習慣はなくなりました。
駐車場付きの喫茶店となるともっと数が減ります💦
家賃が高い。
高級住宅街と言われる夙川エリアなどの家賃が高いのはもちろんですが、それ以外のエリアでも家賃は高めです💦
3LDKで探した場合ですが、名古屋市よりも若干高めになります😱
駐車場代も名古屋市と変わらないくらいかかるので、会社が社宅をお持ちなら迷わず社宅を選ばれることをおすすめします🌟
ドラックストアが少ない。
愛知県は少し歩けばすぐに見つかるドラックストア💊
郊外に出れば、食料品から日用品まで何でもそろう「第二のスーパー」として愛されていると思います😍

これを買うときはこっちのドラックストアと使い分けている方もいるのでは?
愛知県から西宮市に来ると、まず見慣れたドラックストアはありません😅
店舗数もぐっと減ります💦
🔸ツルハドラック
🔸キリン堂
🔸ココカラファイン
🔸マツモトキヨシ
これらの店舗が多いので、最寄りのドラッグストアを検索したときに「どれがドラッグストアなの!?」とならないように、お住いの地域のことをしっかり調べてください。

ちなみにスーパーも「万代」「関西スーパー」「ライフ」が多く、宅配スーパーは「コープこうべ」が圧倒的に多いです。
なめてはいけない! 高級住宅街の坂。
西宮市は海側から山側に向かって土地代が高くなります💧
名古屋市でも八事や東山エリアなど、静かな住宅街って惹かれるものがありますよね…(*´ω`*)

高級住宅街に理想的な物件を見つけたから、ここにしようかな(^^♪
という方、ちょっと待ってください❗❗
JR線よりも山側のエリアは坂道がとても多く、歩いて上るのも大変なほどの上り坂が続いているところがいくつもあります😱

特に甲陽園エリアは、車に積んでいるケーキが片寄るほどの坂道なんです( *´艸`)
ベビーカーを押すのも一苦労になるので、皆さんの家族のこと、子育ての事などを考えて物件選びをしてくださいね🤗
西宮市子育て情報
西宮市は子育て広場や児童館がたくさんあります😊
移動児童館もあり、公民館などに体を動かせる遊具やダンスを楽しむこともできます🌟

私も子供が歩き始めた時から、地域デビューで「のびのびあおぞら館」を利用してスタッフの方に相談に乗ってもらったりしていました🌈
児童館一覧はこちら↓↓

市内の多くの小学校では、放課後キッズルームがあります🎉

放課後キッズルームは、学校内に学習と安全な遊び場の提供してくれる場所です。見守りスタッフがいて、児童は宿題をしたり、校庭内で遊ぶなど自由に過ごします。ヘアゴムづくりなどのイベントもあります。
他にも子育てサポートや相談窓口も設けられていますので、西宮市のホームページを覗いてみてくださいね😻
コメント