子連れ那覇散歩♪ 国際通りで見つけた!!優しいお出かけスポット

お出かけ情報

このページはこんな方に向けて書いています🤗

🔶子供と一緒に楽しめる国際通りのお店を知りたい方。

🔶ベビーカーでも入りやすいカフェを探している方。

🔶国際通りで利用しやすいお手洗いの場所を知っておきたい方。

 

国際通りはこんなところ

国際通りとは、ゆいレール「県庁前駅」から「牧志」まで、道沿いにお店がズラッと並んでいる大通りの名前で、長さは約1.6キロあります。

食事するも良し💗、街ブラするも良し💗、買い物するも良し💗、そこにいるだけで楽しくなってしまう。沖縄の中でも有名な観光名所になります。

メインの通りから横道に入ると、商店街や沖縄スタイルのお店を楽しむことができるで、時間を忘れて歩き回ってしまいますよね…(;^ω^)💦

日曜日の正午~18時まで、「トランジットモール」歩行者天国になります。一般車両は通行できなくなるので、目が離せない年齢の子と一緒に楽しむならおすすめの時間帯です。

 

車で国際通りへ遊びに行く方は、平日の7時30分~9時・17時30分~19時の時間帯は、片側一方通行になったりバス専用レーンになるので、事前に確認しておくか、利用する時間をずらしましょう。

 

国際通りのマップはこちら→https://plus.rurubu.jp/article/223923740

 

子供連れの国際通りで困ってしまうこと

皆さん、国際通りでトイレが見当たらなくて困ったことってありませんか?

コンビニのトイレを借りようにも、トイレがないコンビニもあるので結構焦りますよね(´・ω・`)💦 その中で、オムツ交換や授乳室があるトイレって、探すのが結構大変だと思います。

ですが、事前に使用しやすいトイレの場所を知っていれば安心して観光することができると思います。

私がよく利用するトイレの場所をいくつか紹介します✨

 

利用しやすいトイレの場所は?

那覇市内を走るゆいレールは、バリアフリー化に力を入れています。なのでベビーカーでも車いすでもトイレを利用しやすいモノレールなんです😍

県庁前駅にも牧志駅にも福祉トイレがあるので、国際通りを散策する前におむつ交換ができるのが本当に助かりますよね🤗

あらかじめ福祉トイレの場所を知っておきたい方はこちらを参考にしてください。各駅の福祉トイレの場所が分かります。

07 県庁前駅|ゆいレール

駅以外にも、利用しやすいトイレの場所は3つあります。

 

那覇市観光案内所

てんぶす那覇1階にある「那覇観光案内所」は、ベビーカーのレンタルやコインロッカーの利用ができたり、各観光名所のパンフレットを見比べることができる、国際通りに来たら一番最初に立ち寄りたい場所です。

ベビールームはありませんが、こちらでお手洗いを借りることができます。一人でトイレに行ける年齢のお子さんなら利用可能です。バリアフリートイレもあります😍

 

国際通りの中心あたりにあります(*´ω`*)。 2本の赤い柱が目を引く建物なので、すぐにわかると思います。

観光案内所1階のフロアマップです。

隣のローソンでお手洗いを借りることは出来ないのでご注意ください。

 

那覇市第一牧志公設市場

国際通りの中心部、スクランブル交差点から場中央通りへ入ってすぐ!!

活気あふれる那覇市第一牧志市場の2階に、お手洗いとベビールームがあります。2階へはエレベーターを利用して上がることがことができますので、乳児・幼児連れな方には立地的にもかなり利用しやすい場所だと思います。

市場のフロアマップはこちら→https://www.makishi-public-market.jp/userfiles/files/shop/floor_map_202503.pdf

 

那覇文化芸術劇場 なはーと

居酒屋・BAR・コインパーキングが多い久茂地エリア(くもじエリア)でベビールームを利用したい方は、なはーとがおすすめです🤗

え?ここ入っていいの?ってなっちゃうと思いますが、私が利用した時も快く貸してくださいました😉

館内マップはこちら→https://www.nahart.jp/userfiles/files/floormap.pdfhttps://www.nahart.jp/userfiles/files/floormap.pdf

 

国際通りでおすすめのお店

歩いているだけでも楽しい国際通り。ついつい歩き回って、子供が疲れてしまって困った経験はありますか?💦

 

小さな子にとって、大人のペースに合わせてあちこち動き回るのはかなり大変なんです。

 

あらかじめ、休憩ポイントや子供も楽しめる場所を知っておくと、長く国際通りを楽しめます(#^.^#)

私がよく利用する国際通りスポット、ぜひ利用してみてください💗

 

さざれ石でアクセサリー作りができる!!  Kanoa Okinawa

 

 

Kanoa Okinawaさんでは、かわいいさざれ石を使ったアクセサリー作りの他にフォトフレームを作ることができます。

低予算でアクセサリー作りができますし、スタッフの方もとても優しい(そしてカワイイ)ので、初めてアクセサリー作りをする方にもおすすめのショップです💗

Kanoa Okinawaさんのホームページです⇒https://kanoa.okinawa/

もう一つ、ここの素晴らしいところは、アクセサリー作りを体験しない人は席料550円(税込)で付き添いができるところ😍

さざれ石でレックレスを作っている様子です。

完成したネックレスです。15分ほどで作れました。

 

黒い服を着た私は、付き添いでゆっくり座らせてもらっていました。

 

未就学児の付き添いは無料ですので、子供と一緒に作るのもいいですし、付き添いをしながら様子を撮影することもできます📸

 

さざれ石のブレスレットは、使う石の数が多いので時間がかかります。

ですが、男の子でも女の子でも楽しめるメニューなのでおすすめです。

 

 

国際通りに行ったら必ず行く!!  宮古そば どらえもん

食事をするところに迷ったらぜひ行ってみてほしいお店は、宮古そば「どらえもん」です。

国際通りにあるお土産屋さん「守礼堂」の2階にあります。ぱっと見、どこから2階に上がるのかわからないと思いますが、国際通りから守礼堂さんの横の道を入ると階段があります😍

この看板が目印です。2階に上がっていくと…。

こちらがお店の入り口です。

 

最初は入りにくい印象を持つと思いますが、地元の方にも観光客にも愛されるお店なんです。テーブル席と座敷の席があるので、おひとり様から家族みんなで楽しめます。

 

こちらのお店は券売機で食券を購入するので、現金を用意していきましょう。

どらえもんのメニューです。

注文した軟骨ソーキそばです。臭みがなく柔らかい骨付きあばら肉が最高です!!

子供用にネギを抜いてくれました(*^^)v

あっさりだけど出汁がしっかり効いたスープと、少し太めの麺との組み合わせがおいしくてあっという間に食べ終わってしまいます😋 小食な方でも食べきれるくらいの量です😋

麺が少し硬めなので、お腹が弱いお子さんな場合はじゅうしいライスか、少しずつ楽しめるミニどらセットがいいと思います。

 

ゆったり足が伸ばせる席がうれしい!!  Cafe 琉白(カフェ りゅうはく)

長いご紹介もこれで最後になります(*^^)v💗

国際通りから平和通りに入って、アーケード商店街を歩くとたどり着けるCafe 琉白は、ベビーカーでも入りやすいカフェになっています☕

お店のインスタグラムはこちら⇒https://www.instagram.com/caferyuhaku/

入口がおしゃれで、店内も広々としているんです。

カフェのメニューなのですが、見づらいと思いますので書き上げます!!

 

ESPRESSO&COFFEE Smail Medium
ブレンドコーヒー(HOT/ICED) 530yen 740yen
アメリカーノ(HOT/ICED) 530yen 740yen
カフェラテ(HOT/ICED) 580yen 790yen
カプチーノ(HOT/ICED) 580yen 790yen
ソイラテ(HOT/ICED) 580yen 790yen
アーモンドミルクラテ(HOT/ICED) 580yen 790yen
オーツミルクラテ(HOT/ICED) 580yen 790yen
Single Double
エスプレッソ 440yen 770yen
TEA Smail Medium
緑茶(HOT/ICED) 530yen 730yen
抹茶(HOT/ICED) 640yen
碾茶(HOT/ICED) 640yen 850yen
玉露(HOT/ICED) 640yen 850yen
抹茶ラテ(HOT/ICED) 640yen 850yen
ダージリン(HOT/ICED) 640yen 850yen
アールグレイ(HOT/ICED) 640yen 850yen
ケニアティー(HOT/ICED) 640yen 850yen
ハイビスカスティー(HOT/ICED) 640yen 850yen
グァバティー(HOT/ICED) 640yen 850yen
OTHER DRINKS
アップルジュース 460yen
オレンジジュース 460yen
コーラ 460yen
DESSERT
バニラアイスクリーム 580yen
チョコレートアイスクリーム 580yen
黒糖アイスクリーム 580yen
あまおうアイスクリーム 580yen
シークワーサーシャーベット 580yen
マンゴーシャーベット 580yen
アフォガード 850yen
抹茶アフォガード 840yen
バニラアイスクレープ 850yen
和菓子 500yen
ケーキ 600yen

 

あまおうアイスクリームと、ソイラテです。

こちらのカフェのおすすめポイントは、店内がフルフラットで、フローリング席があるところです😘 もちろんテーブル席もありますよ🤗

靴を脱いで足を伸ばせるこちらのお席、歩き疲れた足がすごく癒されました。

子供が飲みやすいジュースとデザートの種類も多いので、家族で一息つきたい時、ぜひ立ち寄ってみてください(*´ω`*)💗

コメント

タイトルとURLをコピーしました